シリアの女の子

仕事でシリア人女性のパーティーに顔を出す機会があった。

シリア人の外にも他のアラブ語圏の国の女性が子連れで集まり、フィンランドに移住してから初めて女性達だけで会を催す運びになったそうだ。テーブルにはお手製のケーキやバクラバ(中東のペイストリー)などが美味しそうに並べてあった。

ほとんど初めて会った人々だったのだが、皆人懐こく、嬉しそうに歓迎してくれた。子供たちも興味深げに私に話しかけてきた。この集まりの中でアラブ系とフィン人以外は異色に映ったのだろう。12歳の聡明そうな女の子がこちらに寄ってきた。

 

「ねえ、あなた日本人なの?」

「うん、そうだよ。」

「わあ、私、日本大好きなの!
 アニメや日本食、それに袖の長い素敵な服も!」

「え、袖の長い服? 着物のこと?」

「キモノって何?」

 

携帯で着物が写ってる写真を見せると。彼女は目を輝かせて言った。

 

「そう、それそれ! ねえ、日本の歴史について教えて!」

 

しばらく、日本の天皇の話や、古い建物の話なんかで盛り上がった後、彼女はふいに聞いた。

 

「あなたはいくつ?」

(と、年ですか?😥)

「うーん、あなたよりだいぶ年上。」

「20歳くらい?」

「あはは、ありがとう。もっとだいぶ上だよ。」

「ええ!? 24歳?」

「いや~、もっとだいぶ年上。多分あなたのお母さんよりも。」

「お母さん、死んじゃったから、何歳かわからない。」

「…。お母さん、会ったことあるの?」

「うん。シリアに住んでた時。」

「いつフィンランド来たの?」

「4年前。お父さんと。」

 

そうだった。2015年にフィンランドに難民で来たシリアの人たちは、戦争難民だった。

結局彼女に年齢を言わされたのだけど、ずっと24歳にしか見えないと訝しがっていた。

なんだろう、12歳の子の24歳基準って。

 

4年しか住んでいないのに、とても流暢にフィン語を話す彼女はこう続けた。

 

フィンランド人は難しいね。」

「色んな人がいるけどね。でも大体はいい人だと思うよ。」

「そうかな。半分は悪い人で、半分はいい人だよ。
 だって私が滑り台で遊んでる時に、
 フィンランド人の男の子がわざと突飛ばしたりしてくるし。」

「そうなんだ。それはひどいね。
 でも本当はみんないい人なんだと思うよ。
 心の目が閉じてるから、ちゃんと見えなくて優しくできないだけで。」

 

彼女のように戦争から逃げてきた難民の子が今ヨーロッパにはたくさんいる。フィンランドに出された2015年の難民申請者は3万人を超えた

それでもフィンランドは少ない方だ。EU全体ではその年130万人以上の難民が殺到したそうだ。
ec.europa.eu

 

フィンランドは今年も2年連続で。戦争から逃れて、世界一幸せな国に幸せを求めてきた人達。中東の人々、特にイスラム系に対するこの国の差別は顕著で、道を歩いてるところ、車からビール瓶を投げつけられたり、知らない大人に子供が唾を吐きかけられたり、突飛ばされたりするなど目に余るものがある。

worldhappiness.report

 

平気で差別的な発言をする大人たちの影響は、それを見ている子供たちにも及ぶ。大人が家で話している言葉遣いで、子供は学校でも同じ差別発言をする。大人がそれをやめない限り、子供は悪いとも思わず相手かまわず、言葉や態度で傷つける。時には暴力にまで発展する。

12歳の女の子は、多分戦争で母親を亡くしたのだろう。彼女がこれからこの国で幸せを見つけられるように願わずにはいられない。

差別になんて負けないで、幸せをつかみ取ってほしい。

 

www.bbc.com

www.bbc.com

www.aljazeera.com

 

Vice.com Topic: Syria